ニュース

H3ロケット1号機第2段エンジン着火の失敗理由は何?だいち3号なぜ乗っていた?

2023年3月7日




日本の主力となる「H3ロケット」の初号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットに点火されずに、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗したことが話題になっています。

この記事では

  • 「H3ロケット」第2段エンジン着火の失敗理由は?
  • 「H3ロケット」に「だいち3号」が乗っていた理由とは?

について調べてまとめています。

 

「H3ロケット」第2段エンジン着火の失敗したのはなぜ?

 

JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは原因について

「まだデータをくまなく見ているわけではないので原因はわからない。ロケット本体の電子搭載機器からエンジンの受け側の搭載装置をつぶさに見ていく必要があると考えている」

とコメントしています。

2023年2月17日にも打ち上げを「中止」していた理由

実は本来「H3」の初号機は2023年2月17日に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でした。

しかし、打ち上げ6.3秒前にロケットの1段目にある装置が異常を検知、補助ロケットの着火信号はとり辞めて打ち上げは直前で中止となっています。

JAXAと三菱重工業が原因の究明を進めた結果、異常が起きたのは「V-CON1」と呼ばれるロケットの1段目にある装置で、地上設備から送られる電気信号が乱れて装置が誤作動を起こしたことから、電流と電圧の値がゼロになったということです。

本来ロケットは、発射地点に据え付けられた時に発射台のケーブルから電力が供給されますが、これまで打ち上げの際には発射の直前に管制室のスイッチを切るとき、電気と通信を同時に切り離すことをしていました。

この切り離しのときに電気信号が乱れて、ロケットの1段目の装置が誤作動を起こしたとされています。

(NHKニュースより引用)

 

先月にも誤作動を起こして一度打ち上げをとり辞めているという事ですが、今回の第2エンジン着火の失敗と何か関連があるのでしょうか?

原因解明が待たれます。

「H3ロケット」に「だいち3号」が乗っていた理由とは?

 

「だいち3号」は日本にとって大切な衛星でしたが、今回のロケットの失敗により失われてしまいました。

 

 

どうやら予算の削減のためにロケットの打ち上げ初号機に大事な衛星を乗せて打ち上げてしまったみたいですね・・・

「だいち3号」には379億円の開発費がかかっています。

関係者のみなさんの並々ならぬ努力を思うと心が痛みますし、かなりの予算をかけて開発した大事な衛星を失ってしまったことも残念です。

 

しかし、この失敗で諦めずにまた日本のロケットにも頑張ってもらいたいですね。

 




-ニュース